暗号資産(仮想通貨)について 暗号資産ニュース

ビットコイン分裂でビットコインキャッシュ誕生!今後の価格はどうなる?どっちが儲かる?

投稿日:2017年8月6日 更新日:

ransomwareIMGL1908_TP_V

2017年8月1日、ビットコイン(Bitcoin)は分裂して、新たにビットコインキャッシュ(BCC/BCH)が誕生しました。

この分裂物語は、そろそろビットコインを持ってみようかな、と購入を検討していた人にとって、「やっぱりビットコインは怪しいし、危ないし、信用ならん」なんて思ってしまった出来事だったかもしれませんね。

そもそも何で分裂したの?じゃぁ、「ビットコイン」と「ビットコインキャッシュ」は何が違うの?どっちがいいの?どっちが安全なの?どっちが儲かるの?なんて疑問だらけで手が出せない状況ではないでしょうか。

そこで、今回は初心者の方向けに、今後の価格はどうなるのかを見極めるために、ビットコイン分裂の経緯と、分裂によって誕生した「ビットコインキャッシュ」と元祖「ビットコイン」の違いについて説明していきます。

スポンサーリンク

ビットコインが分裂した背景

そもそもビットコインはどうして分裂したのでしょうか。その背景としてはビットコイン利用者が急激に拡大したことがあげられます。利用者が拡大するのはとても良いことなのですが、問題は、取引の増加によって「ブロックチェーン」※というビットコインの取引記録をする仕組みにおいて、データ処理速度が落ちて、利用者の決済の待ち時間が長引いたり停止したりする不安が出てきたことです。
ブロックチェーンについての説明の記事はこちら

仮想通貨は瞬時に取引ができることがひとつのメリットですから、決済遅延や停止は利用者にとって不便であり、不満の原因にもなることが懸念されてました。

そこで、開発者間でデータ処理能力をアップさせる仕組みについて検討を重ねたものの、その規格を巡って対立が生まれてしまいました。その結果、規格違いの仮想通貨に分裂してしまった、というのが大まかな流れです。

ビデオデッキが出始めた頃、ベータとVHSがありましたよね。(ビデオデッキって何ですか、という方はスルーしてください・笑)2つの規格は統合されることはありませんでした。そんな感じと思っていただければわかりやすいかと思います。

もう少し具体的にお話ししていきましょう。

ブロックチェーンの容量不足(スケーラビリティ問題)

ビットコインはネット上に取引の記録をするブロックチェーンと呼ばれる仕組みで管理されています。

blockchain

ブロックチェーンでは、一定の取引データをひとつのブロックに記録して、一定量を超えたら次のブロックにチェーンのように繋いでいく方法で管理されています。従来はそのひとつのブロックの容量(サイズ)は1MB(メガバイト)でした。

でも、ビットコイン利用者の急増により、1MBではサイズが足りなくなり、処理時間の遅延や停止が心配されるようになりました。業界ではこれを「スケーラビリティ問題」とも呼んだりしています。スケーラビリティ問題にはいろいろあるのですが、「容量不足」は大きな問題のひとつです。

だったら、容量を増やせばいいじゃん、とか思いますね。でも、今までの開発の互換性などもあって、そこはそう簡単にはいきません。ブロックチェーンの容量を変えると、今までどおりビットコインが運用できなくなってしまいます。

そこで、問題解決策として、取引のサイズ圧縮する、Segwit(Segrageted witness)という仕組みの導入が検討されることとなりました。ちなみにSegwitはセグウィットと呼びます。今までの仕組みの発展系ですね。これを「ソフトフォーク」手法と呼んだりしています。

ソフトフォークVSハードフォーク(規格対立)

ブロックの容量サイズが異なれば、これまでのビットコインとの互換性がなくなってしまうので、サイズ圧縮のSegwit(セグウィット)は健全な案のように思えます。

でも、いつ何時も反対意見があり、そこには派閥が存在します。もともと、これらの案を出したり議論を繰り広げているのは、「Bitcoin Core(ビットコイン・コア)」と呼ばれるビットコイン開発者と「Bitcoin Unlimited(ビットコイン・アンリミテッド)」と呼ばれるビットコイン採掘者(マイナー)たちの2つの派閥です。

今回、採掘者(マイナー)たちの派閥の一部から「ブロックサイズを一気に8MB(メガバイト)にまで増やしてサクサク処理できるようにしようぜ」という案が出てきました。業界ではこれを「ハードフォーク」手法と呼んでいます。従来のビットコインとの互換性のない新しい仮想通貨「ビットコインキャッシュ」を誕生させる意見です。

どうしてビットコイン採掘者(マイナー)たちが、そんな奇抜な意見を出してきたかといえば、Segwitが採用されて、オフチェーンの取引が増えてしまうと、自分たちのマイニング報酬が減少してしまうからです。ちょっと難しいですね。

簡単にざっくり言えば、稼ぐ機会が減る可能性に不満を持った一部のマイナーさんが、稼ぐ機会を確保する「ハードフォーク」を強行したがっていたという感じです。
※ビットコイン採掘者とマイニング報酬についてはこちら>>

「ソフトフォーク」VS「ハードフォーク」という状況になってしまったわけですね。

Segwit(セグウィット)適応しながらビットコイン分裂

その後、あれやこれやの議論が続きはしましたが、最終的に、ビットコイン採掘者(マイナー)たちのほとんども、ビットコイン開発者が推すSegwit(セグウィット)導入を承認。8月中にSegwit(セグウィット)が適応されて移行される見通しになりました。

ごれで一安心かと思いきや、やっぱり、8月1日にごく一部のマイナーさんたちは「ハードフォーク」を実行して、「ビットコインキャッシュ」をつくってしまいました。

ビットコイン分裂でビットコインキャッシュ誕生

bitcoin-cash_logo

8月1日にビットコインキャッシュが誕生し、ビットコインは分裂しました。

そこで心配なのは、今ビットコインを持っていた人はどうなってしまったの?減っちゃたの?と疑問ですよね。

各国内取引所の対応は、ビットコインと同数のビットコインキャッシュを割り当てるという処理をしたところが多かったようです。つまり、現在保有しているビットコインの数だけ、ビットコインキャッシュ(BCC)が割り当てられました。(下図参照)

btc_bcc

ビットコインを持っていたら、ビットコインキャッシュがもれなくついてきたって感じ。もらった方はちょっとお得でしたね。実際、ビットコイン価格も下がりませんでしたしね。

ビットコインとビットコインキャッシュの違い

ビットコインが分裂して、「ビットコイン」と「ビットコインキャッシュ」に分かれたのはもう分ったよ、で、一体これらは何が違うの?とそっちの方が気になる方も多いかもしれませんね。

separate

「ビットコイン」と「ビットコインキャッシュ」の違いは、

  • 取引記録をするブロックの容量(サイズ)が違います。
    ビットコイン=1MB
    ビットコインキャッシュ=ビットコインよりも大容量
  • 開発者が違います。
  • 名前は似ているけれど、全く違う仮想通貨です。

前述しましたとおり、ビットコインはブロックチェーンという仕組みで取引記録をしています。これはネット上の公開取引台帳ともいえるもので、サイズは1MB(メガバイト)。10分間に1回更新が行われるので、10分に1MB以上のデータ処理はできません。

一方、ビットコインキャッシュはビットコインよりも多くの取引処理が可能です。今のところはその処理能力は必要ないくらいの取引数ではありますが。
また、ビットコインの開発者に関しては、2008年ナカモトサトシ氏により公開された論文をベースに世界中の技術者たちにより開発がすすんできました。

一方、ビットコインキャッシュの開発は2017年に入ってから開発されている仮想通貨で、ビットコインの開発者たちとは異なります。ただし、それが誰によって開発され、今後誰によって開発が続けられるのかは不明です。

ビットコインとビットコインキャッシュ。名前こそは兄弟のように似ているけれど、2つは全く別の仮想通貨です。公開されているソースコードというものがあるのですが、全く別物。統合などもあり得ません。そもそもコア開発者たちが仲良しでないから分裂したのですしね。

ビットコインとビットコインキャッシュの今後

ビットコインとビットコインキャッシュ、分裂前は今後の不安な憶測ばかりが膨らんで、2つに分かれるのだから株式の分割と同じように、価格が下がっちゃうんじゃないの?という懸念がありましたが、分裂後は「ビットコイン」は30万円以上に値上がり。一方、今回誕生した「ビットコインキャッシュ」は、分裂直後はお祭り価格で一瞬9万円以上の高値をつけましたが、その後は2万円台に落ち着いています。(2017年8月6日現在)

ひとまず、どちらも現状、取引は順調。ホッとしている所有者も多いのではないでしょうか。でも、今後はどうなるのでしょう?どちらが儲かるのでしょうか?

個人的にはビットコインは仮想通貨の基軸通貨というだけに、既に大手チェーン店舗で決済インフラも整いはじめ、利用者も増えていますし、支持者が価値を認識し続ければ、価格は上下しながらも市場では安定していくのではないかと思います。

一方、「ビットコインキャッシュ」ははじまったばかり。ビットコインや他の仮想通貨が通ってきた不安定な道のりを歩みながら、開発者、参加者、投資家の支持を強化できれば、大化けするかもしれません。そうでなければフェイドアウトしていくかもしれませんね。こればかりはわかりません。

どちらにしても、全財産を投資してしまうようなことはせずに、学び範疇で投資できる額が無難です。リターンは大きいということはリスクも同じくらい大きいですからね。

まとめ

  • 8月1日に「ビットコイン」分裂で「ビットコインキャッシュ」が誕生
  • 分裂の背景はビットコインの取引急増
    • 分裂の理由は取引処理の遅延や停止の恐れによるデータ処理手法を巡る案の2極化
    • 論議をしているのはコア開発者とマイナー(採掘者)たち
  • ビットコインとビットコインキャッシュの違い
    • 取引記録をするブロック容量(サイズ)
    • 開発メンバー
  • 今後ビットコインはある程度安定、ビットコインキャッシュは不安定の見通し(個人的見解)

ビットコインが最初に商取引されたのは、2010年5月22日でピザ2枚10,000BTCだったというのはあまりにも有名なお話。当時1BTCが1円以下。そして、7年の間に紆余曲折しながらも支持者が増え続け、2017年8月6日現在35万円前後。ピザ取引の時点では、誰がこんな値上がりを予想したでしょうか。

仮想通貨第一号のビットコインもその歴史は浅くまだ10年にも満たない状況です。アルトコイン(ビットコイン以外の仮想通貨)も続々と登場する中、今回のビットコインの分裂は大注目のニュースになりましたが、これは、ビットコインがなくなってしまうのではないかという不安がフォーカスされていたからにすぎず「ビットコインキャッシュ」の登場に対するワクワク感というのは、比較的薄かったように思います。

「ビットコインキャッシュ」は、既に日本のいくつかの取引所で売買が行われています。気になる値動きは、8月3日にお祭り相場で一時90,000円を超えるもその後は25,000前後を推移。今後に関しては、ビットコインの誕生当初同様、予測はなかなか難しいですね。ビットコインよりも格安なので今買えば儲かるぞ、という声もありますが、今後の価格をよーく見極めることをおすすめします。個人的には不安定要素が多い気がしているので、買うならビットコインの方かなと思ったりしています。

どっちがいいかといえば、ビットコイン。どっちが安全かといえばビットコイン。でも仮想通貨ですからね。絶対ではないところが冒険的なところでもあります。

 

スポンサーリンク

リップルをおトクに買うなら?

-暗号資産(仮想通貨)について, 暗号資産ニュース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

kinyutyou

金融庁が認可登録した「仮想通貨交換業者」25社とガイドラインをチェック!

2017年4月に「仮想通貨法」で取引所の登録制が義務化されました。これによって無登録でサービスを提供できなくなりましたが、この制度開始から6ヶ月間、登録猶予がありまして、実際はほぼ6ヶ月、登録完了した …

bitcoin_olinpic

ビットコイン東京オリンピックまでに価格はどうなる?今後近い将来の相場と推移を予想!

2020年の東京オリンピックまで1000日を切りました。大会に向けて、ホテルやショップ、他各業界での商品開発やサービス等、ここぞとばかりに準備がすすめられていますね。そう、オリンピックはスポーツの大イ …

coincheck_eyechatch

コインチェック仮想通貨の出金、売却再開!NEMの補償も3月12日中に

coincheck(コインチェック)が一部中止していたサービスを再開です! 3月12日(月)coincheck(コインチェック)から、一部仮想通貨の出金、売却再開と不正流出したNEM(ネム)の保有者に …

bcg_logo

ビットコイン分裂で新通貨ビットコインゴールド(BTG)、SEGWIT2Xが付与される!?配布条件ともらえる取引所は?

  またまたビットコインの分裂劇がありそうですね。10月24日にビットコインゴールド(BITCOIN GOLD)が誕生、次いで11月19日にSEGWIT(セグウィット)2Xが誕生する※想定が …

cafetalk

「ビットコイン投資詐欺」勧誘の手口は?怪しいと思ったらまずは相談!

ビットコインをはじめとする仮想通貨を使った詐欺、まだまだ増えているようです。 あなたも怪しいお誘いを受けていませんか? 知人から「絶対儲かる!」の断言付き投資をすすめられていたり、セミナーでおまかせ投 …