ビットコインの取引で儲かったのは嬉しいけれど、税金を支払うのは気がすすみませんよね。その、気がすすまない税金を支払うための申告書の作成となると、もっと気がすすまないのではないでしょうか。
面倒ゆえに「今回はまっ、いっか」なんてスルーしてしまいそうになりますが、税務署にはネット調査専門部隊がいる時代です。見つかる可能性は高いですし、見つかったら、超過金を支払うハメになって、かえって面倒です。
ここはひとつ、重い腰をあげて申告書を作成しましょう。でも、そんなに難しいことはありません。用紙と必要書類を揃えて提出するだけ。いざ、申告書に向かってみると、想像よりもカンタンと感じるはずです。
今回は、難しくないけれどちょっと面倒な、確定申告の具体的なやり方と書類の書き方について説明していきますね。
ビットコインの利益にかかる税金について、支払う税金額がどれくらいになるのか、目安を知りたい方は、下記の記事をご覧ください。※税区分の詳しい説明もしています。
ビットコインの売買益にかかる税金の分類と計算方法の記事はこちら
スポンサーリンク
Contents
サラリーマン(給与所得者)で確定申告が必要な人
会社に勤めながら、ビットコイン売買益で儲かった、という場合、多くの人が「自分は確定申告が必要なのかな?」と疑問になる人も多いかもしれません。
そこで、まず、サラリーマンで確定申告が必要な人をチェックしておきましょう。
- 給与の年間収入金額が2,000万円を超える人
- 1か所の会社から給与をもらっていて、副収入の合計額が20万円を超える人
※副収入の方の多くはココですね。 - 2か所以上の会社から給与をもらっていて、主たる給与以外の収入合計額が20万円を超える人
- 同族会社の役員などで、その同族会社から貸付金の利子や資産の賃貸料などを受け取っている人
- 災害減免法により源泉徴収の猶予などを受けている人
- 源泉徴収義務のない者から給与等の支払を受けている人
- 退職所得について正規の方法で税額を計算した場合に、その税額が源泉徴収された金額よりも多くなる人引用:国税庁HP給与所得者で確定申告が必要な人
サラリーマンの方は、給与以外の所得(利益)の合計が20万円以上です。ただし、ここで注意したいのは、年末調整をしたサラリーマンに限る、ということです。
ちなみに、20万円以上というのは、収入ではなく所得(利益)です。
ビットコインなどの暗号資産(仮想通貨)の利益でいえば、
- ビットコイン売買益=売値 – 買値
です。
どうでしょう?あなたは確定申告が必要でしょうか?
では、次に、いよいよ具体的に確定申告のやり方について説明していきますね。
ビットコイン利益の確定申告のやり方
こちらは、サラリーマンで会社から給与をもらっていて、ビットコイン売買益、その他の収益の合計が20万円以上という方の確定申告の方法になります。
年末調整をしていないサラリーマンの方は、副収入が20万円以下でも、確定申告が必要ですので、ご注意を。
では、まず、確定申告に必要な書類を揃えましょう。
ビットコイン利益の確定申告に必要な書類
サラリーマンが雑所得としてビットコインで得た利益を確定申告するには、以下の書類が必要になります。
- 確定申告書AまたはB(どちらでも良い)
※税務署に問い合せたところ、AでもBでも良いけれど、Bの方が覧がたくさんあるので、いろいろな雑所得がある方はBをおすすめしますとアドバイスされました。
※国税庁HPの確定申告書等作成コーナーからウェブ上で申告書を作成すると、順を追って指示通りに入力すると出来上がるので便利です。ただし、ウェブ上で作成する場合は、所得が給与・年金のみという方以外、つまりビットコインの利益などの雑所得がある場合は、「確定申告書B」が自動的に選ばれる画面遷移になっています。
※手書き記入する人は
国税庁のHPからダウンロードできます。→ 確定申告書を入手 - 源泉徴収票
※年に一回、会社の経理から渡されたりします。 - ビットコインまたは他の暗号資産(仮想通貨)取引に関する書類
・ビットコインまたは他の暗号資産(仮想通貨)取引の入出金明細書
・取引履歴がわかるもの(スクリーンショット等) - 控除を受ける書類(必要な人のみ)
・医療費の明細書(医療費控除を受ける場合)
・生命保険料・損害保険料の控除証明
・他に所得や所得控除を受ける場合は、その必要な書類 - 所得の内訳書(必要な人のみ)
※申告書(第2表)の「所得の内訳(源泉徴収税額)」欄に書ききれない場合に必要なです。
必要書類が揃ったら、早速記入していきましょう。
ビットコイン利益の確定申告の書類の書き方
では、まずは確定申告書から記入していきましょう。こちらのサンプルは、国税庁HPの確定申告書等作成コーナーからウェブ上で申告書を作成したものなので、確定申告書Bになります。
確定申告書AまたはBには、「第一表」と「第二表」があります。
順番としては「第二表」から記入していくと、「第一表」の記入がスムーズですので、まず「第二表」から記入することをおすすめします。
<ケース1>
サラリーマンの国税幸子さんは年収400万の給与をもらいながら、2017年にビットコインの売買をして利益を得ました。他の副収入はありません。※400万円の所得に関し、源泉徴収は会社で経理上申告しています。
- 給与所得:4,000,000円
- ビットコイン売買益:880,000円
■確定申告書B(第二表)画面
会社から渡されている源泉徴収票の内容を、確定申告書の第二表に転記します。赤枠の箇所を記入しましょう。
本人の名前と住所を記入しましたら、
①〇所得の内訳の枠に、
1)給与支払者(務めている会社ですね)名
2)住所
3)収入額
4)源泉徴収額
を記載
②〇雑所得の枠に
1)雑
2)利益を得た取引所
3)収入金額
を記載
③〇所得から引かれる金額に関する事項に
保険に入っている方は金額を記載
④住民税・事業税も関する事項に
「自分で納付」に〇(会社に副業がバレたくない方のみ)
をつけます。
第一表も、赤枠の箇所を記入します。
第二表同様、本人の名前と住所を記入しましたら、
①収入金額等の「給与」枠に、
給与の支払い額面(税込価格)
を記載
②収入金額等の「その他」枠に、
ビットコインで得た収益(経費がある場合はそれも含めて)
を記載
③所得金額の「給与」枠に、
給与から所得税や保険を差し引いた額を
「雑」の枠にビットコインで得た収益
を記載
④所得から差し引かれる金額枠に
社会保険や生命保険など自分が該当する項目
に金額を記載
⑤税金の計算枠に
所得金額、所得税、所得から差し引かれる金額
を記載
所得の税率は、以下の記事で詳しく説明しています。
所得税の税率についてはこちら
一見、難しそうだと思っても、必要項目をうめていくだけなので、やってみると思ったより時間がかからずできちゃった、という体験ができるかもしれません。
難しくはなく、ちょっと面倒なだけ。ここはひとつ、年始早々ゆとりある準備をおすすめします。
それでも、申告書を前にどうしてもうんざりしてしまう方は、税理士に相談して、乗り切るのもひとつの手です。税理士の無料紹介ネットワークを活用するのも良いでしょう(^_^;)
まとめ
ビットコインをはじめとする暗号資産(仮想通貨)で得た利益は雑所得で計上します。
サラリーマンでビットコインで得た利益が20万円以上なら確定申告が必要。サラリーマンでも年末調整をしていない場合は、20万円以下でも確定申告が必要。
確定申告に必要な書類は
- 確定申告書AまたはB(雑所得の申告はどちらでも良い)
- 源泉徴収票
- ビットコインまたは他の暗号資産(仮想通貨)取引に関する書類
- 控除を受ける書類(必要な人のみ)
- 所得の内訳書(必要な人のみ)
ちなみに、確定申告書は、毎年1月1日~12月31日分の所得に対し作成します。確定申告の受付期間は翌年の2月16日~3月15日です。
(例えば、2017年1月1日~12月31日分の所得分の確定申告書は、2018年2月16日~3月15日に税務署に提出するという感じ)
確定申告書のやり方(書き方)を確認すると、ちょっと面倒かな、と思うかもしれません。でも、近頃は脱税チェックが厳しいですし、何より、バレた時の代償は結構大きいもの。
ここはひとつ、「副業で納税してる私ってイケてるなぁ」といった誇りを持って、税務署に確定申告書を提出しましょう。
スポンサーリンク