• ホーム
  • 初心者入門ガイド
  • 取引所
    • 【金融庁認可】取引所一覧
    • ビットフライヤー
    • ザイフ
    • bitbank(ビットバンク)
    • GMOコイン
    • DMMbitcoin
    • 取引所おすすめ比較一覧
  • 暗号資産ニュース
  • 暗号資産の税金・確定申告
  • ビットコイン体験レポート

ビットコイン|超初心者のための取扱いガイド

初心者がビットコインを購入・貯める・使う・もらう・売却方法をわかりやすく解説

  • ホーム
  • 初心者入門ガイド
  • 取引所
    • 【金融庁認可】取引所一覧
    • ビットフライヤー
    • ザイフ
    • bitbank(ビットバンク)
    • GMOコイン
    • DMMbitcoin
    • 取引所おすすめ比較一覧
  • 暗号資産ニュース
  • 暗号資産の税金・確定申告
  • ビットコイン体験レポート
  1. HOME >
  2. ビットコイン >

ビットコイン 初心者入門ガイド 取引所 取引所比較・口座開設

【仮想通貨ビットコイン】初心者におすすめの取引所比較ガイド一覧★手数料だけで選ぶと後悔するよ!

投稿日:2017年6月29日 更新日:2018年4月1日

bn_exchange

仮想通貨で最も流通しているビットコイン。購入したり売却したりの方法はいくつかありますが、取引所を利用するのが最も確実で一般的です。

では、日本国内で安心してビットコイン取引するためには、どこの取引所がいいのでしょうか。特に初心者の方は迷ってしまいますね。

取引所選びでは、手数料の安さばかりに注目してしまいがちですが、その前に、信頼できる取引所であることが大前提です。最初は大手の取引所が安心です。注文操作が簡単でわかりやすいこともポイントになりますね。

今回は、ビットコイン取引所の信頼の基礎となる資本力や取引量などを一覧にして比較しながら、初心者の方が安心安全に取引を行える取引所をご紹介します。

スポンサーリンク

Contents

  • 1 初心者の取引所選びのポイント
    • 1.1 初心者におすすめの取引所TOP3
    • 1.2 bitflyer(ビットフライヤー)
    • 1.3 coincheck(コインチェック)
    • 1.4 Zaif(ザイフ)
  • 2 日本国内「ビットコイン取引所」資本力比較
    • 2.1 「ビットコイン取引所」資本金・基本情報で比較
  • 3 日本円「ビットコイン取引所」取引量の比較
    • 3.1 ビットコイン6ヶ月間の取引量(2018年1月20日現在)比較
    • 3.2 ビットコイン24時間の取引量(2018年1月20日現在)比較
  • 4 ビットコイン手数料比較
  • 5 まとめ

初心者の取引所選びのポイント

初心者の方が安心して取引をするためには、何といっても資本力、取引量、認知度は必須。この3拍子が揃っていることで、信用度、信頼度のもとに安心の取引が行えます。

そこで、ひとつづつ比較していきたいと思いますが、ちょっと長くなりますので、今回はまず結論から書きますね。

資本力、取引量、認知度の3拍子で選抜したTOP3の取引所のご紹介です。具体的な比較検証は、TOP3の紹介の後に説明してますので、興味とお時間がありましたら、ぜひチェックしてみてください。

では、早速、初心者におすすめのビットコイン取引所TOP3のご紹介です。性格的な相性もありますし、ゆくゆくはビットコイン以外の仮想通貨を買いたかったり、FXなんかもやってみたいなんて思っている方は、その取引が行える取引所が望ましいですね。

初心者におすすめの取引所TOP3

安全第一はもちろんですが、その中でゆくゆくやってみたいことがある場合は、一歩先を考えた取引所を選んだ方が得策。今はやらないけれど、いつかやろうと思っていることが身近にあると、何より楽しい気分になりますから。

順位 取引所 初心者に嬉しいポイント 向いている人
1位 bitFlyer(ビットフライヤー) ・資本金41 億 238 万円
ダントツの資本力
・取引量ダントツ1位
(ビットコイン取引シェア約80%)
・取引所/販売所運営
・ブランド重視
・大手の方を選ぶ
・安定志向
・幅広い機能充実
(初心者からプロ級ユーザーまで満足)
2位 coincheck(コインチェック) ・取引所/販売所運営
・ビットコイン以外のアルトコイン取扱い日本No.1
・ベンチャーマインド型
・将来、ビットコイン以外の仮想通貨も取引したい方
3位 Zaif(ザイフ) ・ビットコイン取引量3位
・取引所/販売所運営
・取扱い仮想通貨多数
・取引手数料がマイナス0.01%
・遊び心のあるエンタメ企画を展開
・将来、ビットコイン以外の仮想通貨も取引したい方
・将来、FXをやってみたい方
・楽しいコミュニティーが好きな方

とコンパクトに結果からお伝えしましたが、各取引所とも安心材料あるいは期待値が高い取引所ですので、もう少し詳しく見てみましょう。

bitflyer(ビットフライヤー)

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

 

\おすすめポイント/20wakaba03
●ビットコイン取引量日本一
●抜群の資金力(資本金41 億 238 万円)
●取引所/販売所を運営
●提携ショップのお買物でビットコインがもらえる(提携ショップ300社以上/楽天、yahoo!ショップ等)
●ウォレット(ビットコインの財布機能)アプリ有
●初心者向け+プロ級サービスも充実

項目 売買する場所(スタイル) 手数料
 売買手数料 ビットコイン簡単取引所  0.01% ~ 0.15%
 売買手数料 Lightning 現物(BTC/JPY) 0.01% ~ 0.15%
 売買手数料 ビットコイン販売所  しばらく無料(2017年6月現在)
(終了の 2 週間前に告知)
 売買手数料 Lightning FX/Futures
出金手数料(日本円)  三井住友銀行 の場合 3万円以下:216 円(税込)
3万円以上:432 円(税込)
三井住友銀行 以外の場合 3万円以下:540 円(税込)
3万円以上:756 円(税込)
取扱い仮想通貨 Bitcoin/Ethereums/Ethereumsclassic/Bitcoincash/Litecoin/Monacoin
(ビットコイン/イーサリアム/イーサリアムクラッシック/ビットコインキャッシュ/ライトコイン/モナーコイン)
※アルトコイン
(ビットコイン以外の仮想通貨)販売所併設

表記は2017年10月現在のデータです。

coincheck(コインチェック)

日本で一番簡単にビットコインが買える取引所 coincheck bitcoin

\おすすめポイント/20wakaba03
●アルトコイン取扱い数日本No.1
●取引所/販売所運営
●ウォレット(ビットコインの財布機能)アプリ有
●coincheckでんき(電気代をビットコインで支払うサービス)
⚫️登録者どうしのチャットで質問ができる

手数料
売買手数料 ビットコイン取引所 キャンペーン中(期限なし)0%
※手数料変更の際には2週間前以上に予告→ 詳細
ビットコイン販売所
入金手数料(日本円) 0円(銀行振込手数料は自己負担)
出金手数料(日本円) 400円
日本円の出金にかかる時間 ●日本時間で銀行営業日の15時までに申請した場合
→翌銀行営業日の09:00に着金予定
取扱い仮想通貨 Bitcoin/Bitcoin Cashs/Ethereum/Ripple/Dash/Litecoin/NEM
Monero/Ethereum Classic/Augur/Zcash/Facom/Lisk

表記は2017年8月現在のデータです。


Zaif(ザイフ)

\おすすめポイント/20wakaba03
●ビットコイン取引量第4位
●取引所/販売所運営
●取引手数料がマイナス0.01%
●取引所の売買画面がシンプルで簡単
●Zaifコイン積立サービス
●ウォレット(ビットコインの財布機能)アプリ有

手数料
売買手数料 ビットコイン取引所 マイナス0.01%
ビットコイン販売所
入金手数料(日本円) 0円(銀行振込手数料は自己負担)
出金手数料(日本円)  50万円未満の出金 350円
 50万円以上の出金 756円
取扱い仮想通貨 Bitcoin/イーサリアム/NEM/モナコイン/ビットコインキャッシュ

表記は2018年1月現在のデータです。


と、今回は、結果からご紹介しましたが、上の表に記載してある、資本力や取引量、手数料に関しては、以下で比較、説明しています。興味がありましたら、ぜひ、読みすすめてみてください。

日本国内「ビットコイン取引所」資本力比較

日本国内で取引が行えるビットコイン取引所は数十社以上あり、特徴もいろいろ。その中で選ぶポイントは、目的によって違ってきます。

シンプルに買ったり売ったりしたい場合は安全安心で簡単操作でも、ビットコイントレーダーになってガツガツ運用して稼ぎたい場合は、リスクをかけた機能が欲しいという人もいるでしょう。

いずれにしても、取引所がつぶれてしまっては元も子もありません。信頼性は最も重要なポイントです。そこで、通貨を扱うにあたり、信頼性を判断するポイントとして、資本金の多い取引所をピックアップし、それぞれ、社歴、主株主、特長について一覧にしてみました。

「ビットコイン取引所」資本金・基本情報で比較

取引所 設立/資本/主株主 特長
bitFlyer(ビットフライヤー) <設立>2014年 1月9日
<資本金>41 億 238 万円
<主株主>加納裕三(代表取締役)/小宮山峰史(取締役)
国内・海外ベンチャーキャピタル
(SMBCベンチャーキャピタル/みずほキャピタル株式会社/三菱UFJキャピタル株式会社/第一生命保険株式会社/三井住友海上キャピタル株式会社/SBI investment/GMO Payment Gateway/他)
・大手金融サポートにより資金潤沢
・ビットコイン取引量日本一
★取引所と販売所を運営
coincheck(コインチェック) <設立>2014年8月
<資本金>9,200万円(資本準備金含む)
<主株主>和田晃一良(代表取締役)他経営陣
インキュベイトファンド/セレス/他
・累計100万部「ビリギャル」を産んだSTORYS.JPを企画・運営していたレジュプレスが設立、運営
・社長自らcoincheckの全開発を担当するベンチャー
★取引所と販売所を運営
Zaif(ザイフ) <設立>2014年6月16日
<資本金>8億3,013万円(資本準備金含む)
<主株主>朝山貴生(代表取締役)他経営陣
日本テクノロジーベンチャーパートナーズCC投資事業組合
・テックビューロ株式会社が運営
・ビットコインをはじめ仮想通貨を楽しむ「トークンエコノミー」等エンターテイメント的企画多数。
★取引所と販売所(簡単取引)を運営
QUOINE(コイン) <設立>2014年11月
<資本金>約20億円(資本準備金含む)
<主株主>非公開
・ベトナム、シンガポール、日本の3ヶ所を拠点にグローバル展開
・経営陣はグローバル投資銀行出身者を中心に構成。スタッフは30名超/多様な国籍
BITPoint(ビットポイント) <設立>2016年3月3日
<資本金>270,000千円
<主株主>株式会社リミックスポイント
・上場企業が運営する日本最大級のビットコイン取引所
・電話サポート有
・「MT4」という自動売買プログラムを提供
・破綻しても財産を守る独自サービスを構築
bitbank(ビットバンク) <設立>2014年5月
<資本金>3億8,100万円
<主株主>非公開
ビットコインFXサービスが充実

一覧は、資本金が多く、少々の雨風に耐えうることができそうな、ビットコイン取引所をピックアップしていますが、中でも、「取引所」の他に、あらかじめ決められた販売(売却)価格で取引が可能な「販売所」を運営している、bitFlyer(ビットフライヤー)、cioincheck(コインチェック)の2社は、ヤル気を感じます。ビットコイン取引をはじめるにあたって、敷居が低いのは魅力です。

BITPoint(ビットポイント)は、唯一上場企業が運営するビットコイン取引所。東証マザーズ上場している株式会社リミックスポイントの完全子会社です。電話サポートを受け付けているところが他社にはないありがたいサービス。

資本金がダントツトップのbitFlyer(ビットフライヤー)は、株主も金融界の有名どころがズラリ。上場こそはしてませんが、取引量もサービス開始以来、日本一と公言しています。

取引量は登録顧客の数や資金力に比例するところもあります。ビジョンは大きいけれど、利用者や利用額が閑古鳥では、運営の継続はなかなか難しいものがありますのでね。

そこで、次に、ビットコインの取引所別の取引量の比較チェックをしてみたいと思います。

日本円「ビットコイン取引所」取引量の比較

では、現状、どのビットコイン取引所で、どれくらいの量のビットコインが取引されているのか見てみましょう。

仮想通貨の情報を提供している、CryptoXCompareで、確認してみました。

ビットコイン6ヶ月間の取引量(2018年1月20日現在)比較

取引ボリューム20180120
参照/抜粋 CryptoXCompare(2018年1月20日)

上の図はこの6か月間(2018年1月20日現在)の取引量の推移です。取引所を色で示しています。ランキングにすると、以下の順です。

順位 取引所
1位 bitflyer(ビットフライヤー)FX
2位 bitflyer(ビットフライヤー)
3位 Zaif(ザイフ)
4位 lakebtc
5位 kraken(クラーケン)

1位の「bitFlyer(ビットフライヤー) FX」というのは、bitFlyer(ビットフライヤー)の中でも、ビットコインのFX取引を行うサービスです。一定の証拠金を預けて、自分が持っている以上のお金でビットコインを買ったり売ったりできるサービスで、いわば、為替のFX取引のビットコイン版です。ビットコインのトレーダーさん向けサービスですね。

2 位のbitFlyer(ビットフライヤー)は、取引所でシンプルに売買された取引がカウントされます。

ここまでの情報は6ヶ月間の取引量でのお話で、既にその間、価格が4倍になっているビットコインだけに、順位の入れ替えも激しそうなイメージを持たれている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで、現時点24時間の取引量でも確認してみたいと思います。

ビットコイン24時間の取引量(2018年1月20日現在)比較

取引ボリューム20180120_01

上の図はこの24時間(2018年1月20日現在)のビットコイン取引量の推移です。やはり、取引量の順位は、6ヶ月間のデータと変わりません。

実は、1年間の推移も、順位は同じなんです。

1位と2位のbitFlyer(ビットフライヤー)だけで、全体の80%近い取引量があります。圧倒的に取引量日本一です。説得力がありますね。

bitFlyer(ビットフライヤー)は、初心者にも使いやすいシンプルな取引から、トレーダーさんのようなプロ級取引まで幅広い顧客層が活用している取引所であることが証明されています。

取引所選びに資本金、取引量が多いというのは、大きな信頼要素だというのはわかったけれど、でもやっぱり手数料が気になる、という方も多いかもしれませんね。

次は、気になる手数料の比較を確認してみましょう。

ビットコイン手数料比較

「取引手数料無料!」と言われると、何よりお得な気になりますが、ビットコインの現物取引の手数料は、そう高くはありません。では、主な取引所の手数料を比較してみましょう。

取引所 現物取引手数料 入金手数料(日本円) 出金手数料(日本円)
bitflyer(ビットフライヤー) 0.01~0.15%
取引額に応じて
無料
(銀行振込手数料お客様負担)
<三井住友銀行>
3万円未満:216 円(税込)
3万円以上:432 円(税込)
<三井住友銀行以外>
3万円未満:540 円(税込)
3万円以上:756 円(税込)
coincheck(コインチェック) 0%(キャンペーン中) 無料
(銀行振込手数料お客様負担)
400 円
Zaif(ザイフ) -0.01% 無料
(銀行振込手数料お客様負担)
50万円未満:350 円
50万円以上:756円
Quoine(コイン) 0% 無料
(銀行振込手数料お客様負担)
無料
BITPoint(ビットポイント) 0% 無料
(銀行振込手数料お客様負担)
お客様負担
(振込手数料実費分)
bitbank(ビットバンク) 0% 無料
(銀行振込手数料お客様負担)
540円/756円(3万円以上)(税込)

上の表から、現状、無料が目立ちます。Zaif(ザイフ)にいたっては、マイナス手数料。何と、取引すると手数料分がもらえてしまうというおもしろい特典ですね。

資本力抜群のbitFlyer(ビットフライヤー)は手数料がありますが、10万円未満が最大で0.15%。1BTC250,000円として375円程度です。

ビットコイン取引の手数料については、売買取引をガンガン繰り返す場合は0円以下の取引所をおすすめしますが、普通に買って、値上がりした時に売ったりするかも、という感覚でしたら、そう敏感にならなくてもいいと個人的には思います。

 

まとめ

  • 初心者におすすめのの取引所は
    • bitFlyer(ビットフライヤー)
    • coincheck(コインチェック)
    • Zaif(ザイフ)
  • 初心者の取引所選びのポイントは
    • 資本力
    • 取引量
    • 会社の取り組み方
  • 手数料だけでは選ばない

2014年にビットコイン取引所「マウントゴックス(MTGOX)」が破綻した事件はご存知の方も多いと思います。原因は元社長の横領でした。

やはり、信頼、信用が第一。

信頼、信用を裏付けするのは、資本力や取引量、そして、加えれば「企業姿勢」。ビットコインをはじめとする仮想通貨を世の中に広めて便利にしていこう!」という誠実なマインドが感じられるかどうかも見極めのポイントをなると思います。

安心して取引が行える取引所であることを前提に、ゆくゆく、あなたが楽しめそうなサービスがある取引所に登録すると失敗がないでしょう。取引を心地よく明るい気持ちで行うためにはサイトの雰囲気の好みも大切です。

ちなみに、個人的にはまず取引所の画面のわかりやすさに惹かれてcoincheckに登録。次にbitFlyerに登録。大手提携ショップが多いところが気に入っています。どちらも、現状快適。

あなたはどの取引所が気になりましたか?
是非、記事の一覧を比較しながら、お好みを見つけてみてくださいね。

スポンサーリンク

リップルをおトクに買うなら?
  • Twitter
  • Facebook
  • Google+
  • Pocket
  • B!はてブ
  • LINE

-ビットコイン, 初心者入門ガイド, 取引所, 取引所比較・口座開設

執筆者:virtualcurrency-style


comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

仮想通貨は一部

ビットコインの仕組みをわかりやすい図解で解説★仮想通貨投資で億万長者になる方法を考えてみた!

最近、話題のビットコイン(Bit Coin)。ネットでロゴを目にする事も増えましたし、NHKやテレ東のワールドビジネスサテライト等のTVで特集もされていましたね。 2017年からビックカメラや聘珍樓な …

bitbank_eyecatch02

ビットバンク(bitbank)口座開設・本人確認書類登録の手順と方法☆3営業日で完了!

こちらでは、bitbank.cc(ビットバンク)の特徴と口座開設方法・手順についてご説明します。 実際、口座開設の手続きをしてみましたら、翌日に本人確認処理が終了し、翌々日にははがき発送のメールが届き …

ビットコイン5つの入手方法をチェック!取引所で購入する他、無料でもらうサービスも。

ビットコイン決済ができるお店が増えてきましたね。2017年8月7日から新宿マルイ アネックスでも試験導入されています。 お買物をして、お店のスタッフに、お支払いは「スイカで」「パスモで」というように、 …

無料でもらえるアイコン

ビットコインを無料で貰える安心サイトはココ!賢く貯める方法を知ってプチリッチを目指そう♪

ビットコインがたびたびニュースで話題になったり、ビックカメラやマルイでビットコイン支払いがはじまったり、ビットコインの注目度はどんどんあがっていますね。 「儲かった」とか、「便利」とか聞いて、「私も持 …

DMM_icatch

DMM Bitcoin(ディーエムエムビットコイン)は本人確認が早い!安心のサービス特徴と口座開設の方法・手順をご紹介

こちらでは、DMMBitcoin(ディーエムエムビットコイン)の特徴と口座開設方法・手順についてご説明します。 先日DMMBitcoin(ディーエムエムビットコイン)に口座開設の手続きをしてみましたら …

PREV
ビットコインの購入方法をやさしく解説!取引の最低単位は?意外と少額から投資ができる。
NEXT
【仮想通貨】2017年7月より購入時の消費税撤廃!法律で「支払い手段」に認められたビットコイン今後の予想。
guide_title ビットコインはじめの一歩はこちらから

zaif_why01 仮想通貨取引所を選ぶポイントとおすすめをご紹介!口コミもチェック!

今週の人気記事

  • kinyutyou 金融庁が認可登録した「仮想通貨交換業者」25社とガイドラインをチェック!
  • bn_bitcoin_accept_icon 日本でビットコインが使える店舗(決済が対応できる場所)をご紹介★大型ショップも続々参入中で一気に広がりそう。
  • icon_rankingt201803 【2018年3月】仮想通貨☆時価総額ランキング!上位30位を日本円で一挙ご紹介
  • aoiroshinkoku ビットコイン利益の税金・確定申告のやり方と書類の書き方をチェック!わかりやすく説明します
  • Zaif(ザイフ)取り扱い通貨の種類は?銘柄一覧と購入方法をわかりやすく解説!

最新の投稿

  • 【仮想通貨】投資ロボット自動売買QUOREA(クオレア)体験中☆特徴・使い方を解説
    【仮想通貨】投資ロボット自動売買QUOREA(クオレア)体験中☆特徴・使い方を解説
  • 【2018年5月】仮想通貨☆時価総額ランキング!上位30位を日本円で一挙ご紹介
    【2018年5月】仮想通貨☆時価総額ランキング!上位30位を日本円で一挙ご紹介
  • コインチェックが4通貨取扱い廃止!マネックス社長米国進出を語る
    コインチェックが4通貨取扱い廃止!マネックス社長米国進出を語る
  • ビットバンク(bitbank)口座開設・本人確認書類登録の手順と方法☆3営業日で完了!
    ビットバンク(bitbank)口座開設・本人確認書類登録の手順と方法☆3営業日で完了!
  • リップル(XPR)仮取引所別に売買価格を比較&チャートもチェック!ビットバンク、ビットトレードがおすすめ
    リップル(XPR)仮取引所別に売買価格を比較&チャートもチェック!ビットバンク、ビットトレードがおすすめ

カテゴリー

  • アルトコイン
    • イーサリアム(Ethereum)
    • ネム(NEM)/ゼム(XEM)
    • モナコイン(MONACOIN)
    • リップル(Ripple)
  • ビットコイン
    • オリンピック
  • ビットコインが使える店舗
  • ビットコインプリペイドカード
  • ビットコインをもらう・貯める
    • ビットコインをポイントサイトでもらう
  • ビットコイン体験レポート
    • ビットコインを使う
  • ビットコイン取引の基礎知識
  • 仮想通貨ランキング
  • 初心者入門ガイド
    • ウォレット種類と比較
    • ビットコインの最低単位・取引最低単位
    • ビットコインの歴史
    • ビットコインを購入する・売却する
    • ビットコイン入手方法
    • 暗号資産の税金・確定申告
      • 確定申告のやり方(書き方)
  • 取引所
    • bitbank(ビットバンク)
    • bitFlyer(ビットフライヤー)
    • coincheck(コインチェック)
    • GMOコイン
    • Zaif(ザイフ)
    • 取引所比較・口座開設
  • 暗号資産(仮想通貨)について
    • 暗号資産ニュース
  • 未分類
  • 自動売買
  • お問合せ
  • サイトマップ
  • 当サイトについて
  • 運営者

ビットコイン|超初心者のための取扱いガイド

初心者がビットコインを購入・貯める・使う・もらう・売却方法をわかりやすく解説

Copyright© ビットコイン|超初心者のための取扱いガイド , 2025 All Rights Reserved.