アルトコイン ネム(NEM)/ゼム(XEM)

仮想通貨NEM(ネム)/ XEM(ゼム)とは?特徴・チャートから見る価値と今後の将来性!

投稿日:2018年2月12日 更新日:

nem_logo_ttl

XEM(ゼム)あるいはNEM(ネム)といえば、coincheck(コインチェック)の流出トラブルで、誰もが知る仮想通貨になりましたね。

まさに時のコイン!とはいえど、今回はネガティブ事情からの注目ということで、SNSの書き込みなどでは、仮想通貨は悪、特にXEM(ゼム)は危ないというコメントも目立ちました

いやでもこれ、大きな誤解なんですよね(^-^;

流出トラブルはcoincheckのセキュリティの甘さから起こった不祥事で、XEM(ゼム)のせいではないんです。

この件でXEM(ゼム)は危ない、怪しいと言うのは、銀行強盗で3憶盗まれたとしてで、犯人ではなく盗まれた3億が悪いと言っているのと同じこと。逆にイメージダウンしてしまったXEM(ゼム)は、むしろ被害者のようなものです。

そこで、今回は、XEM(ゼム)の汚名を挽回するじゃないですが、正当な価値評価をするために、仮想通貨XEM(ゼム)についてその特徴や参入企業等の現状をお伝えしつつ、チャートも見ながら今後の将来性を探っていきます。

2017年末~2018年初旬、2か月で200円台から40円台まで一気に暴落し、そこから徐々に回復中のXEM(ゼム)。個人的には復活が楽しみだったりします。

スポンサーリンク

XEM(ゼム)とは?

XEM(ゼム)はビットコインと同じように仮想通貨のひとつです。ビットコイン以外の仮想通貨をアルトコインと呼んでいますので、アルトコインのひとつでもあります。

XEM(ゼム)はNEM(ネム)とも呼ばれたりして、どっちが正しいの?

それとも2つあるの?

と思う方も多いのではないでしょうか。

では、2者の違いをチェックしておきましょう。

XEM(ゼム)とNEM(ネム)との違い

ざっくり言えば、仮想通貨としてはXEM(ゼム)。NEM(ネム)はXEN(ゼム)を実装させるプラットフォームの名前です。

  • 【NEM(ネム)】ビットコインのブロックチェーン※技術の更なる活用を目指して開発されたプラットフォームのこと
  • 【XEM(ゼム)】NEM(ネム)というブロックチェーン上の仕組み内でやりとりをする仮想通貨のこと

※ブロックチェーンについての記事はこちら

あくまでも、仮想通貨の名前はXEM(ゼム)なので、取引所ではXEM(ゼム)の銘柄名で取引されている方が多いですね。

XEM(ゼム)を実装できるNEM(ネム)の仕組みは、セキュリティや送金処理スピード等ビットコインの欠点を補足するための技術として、非常に注目されています。

NEMの目指すところ

NEM(ネム)は、もともと、ビットコインの仕組みを支えるブロックチェーン技術を更なる活用に向けて改良、開発されました。

NEM(ネム)は、New Economy Movementの略。その名のとおり「新しい経済運動」を意味しています。

N→NEW
E→Economy
M→Movement

ビットコインはあくまでに決済システムとしての利用を目指していますが、NEMは決済システムにとどまらず、経済やその他広いコミュニケーションへの活用を目指しているのがビットコインを大きく異なる点です。

技術改良プロジェクトは、2014年1月から始まり、2015年3月31日に公開されています。

ビットコインを支えるブロックチェーン技術を改良して開発されたとNEM(ネム)。実際、どのような技術が搭載され、何ができるのでしょうか。

次にNEMの技術の特徴とできることをお伝えしていきますね。

NEM(ネム)の環境でできること

NEMでできること

NEM(ネム)の技術を利用してできることはたくさんありますが、その中で注目されるのは大きく3つあります。

  • 独自の仮想通貨(トークン)の発行
  • 電子署名(アポスティーユ /Apostille)
  • マルチシグ (multisig)

では、ひとつひとつお伝えしていきますね。

独自の仮想通貨(トークン)の発行

NEMのシステム内では、独自の仮想通貨を作成、発行することができます

独自の仮想通貨は「トークン」とも呼ばれて、支持する人の間や組織内で取引することが可能です。

この独自の仮想通貨(トークン)の発行技術に関しては、世界初ではなく他でも例はありますが、NEM(ネム)の特徴は、独自の仮想通貨に、「ネームスペース」という名前をつける機能があります。

ネームスペースとモザイク

「ネームスペース」は、インターネットでいうならドメインのようなものと考えるとわかりやすいでしょう。

また、独自のネームスペースを取得すると、「モザイク」という機能を利用して、独自の仮想通貨(トークン)を作成、発行する流れです。

  • 独自のネームスペースを取得して、
  • モザイク機能でオリジナルの仮想通貨(トークン)発行

ネームスペースで、オリジナルの仮想通貨の名前をつけることができるのは分かりやすくて便利ですね。

ネームスぺースについては、インターネットドメイン同様、以下以外で設定可能です。

  • 既に利用されている名前 ×
  • 最§や×などの記号からはじまるネーム ×
  • nem/user/ accountr/ orgr/ comr/ bizr/ netr/ edur/ milr/gov /info  ×

ネームスペース利用には年間レンタル料、モザイクにも年間発行費用がかかります。
※各1年:10XEM(2018年2月現在)

NEM(ネム)のブロックチェーンのプラットフォームでは、この独自仮想通貨(トークン)を数分で作成、発行することができます。

発行数量を自由に設定でき、一定期間のみ有効にすることが可能です。仮想通貨の発行もハードルが下がり、プロジェクトや個人、ショップ単位で作成、発行することができるので、今後いろいろ活用できそうです。

電子署名(アポスティーユ /Apostille)

NEM(ネム)にはApostille(アポスティーユ)という電子署名のサービス機能があります。NEMのブロックチェーン技術を使って取引の公証を行えるんですね。

公証とは、取引内容を明確にし公の書面すること。実際、そんなシーンで活用できるのでしょうか。

Apostille(アポスティーユ)の用途
Apostilleは、以下のような様々な用途にご利用頂けます。

土地やアート、写真、宝石、特許、音楽、自動車といったようなあらゆる所有権の登記。
議事録や契約書、メール、ツイート、音声記録、ログ、タイムカードなどのタイムスタンプ記録。
売り上げデータや会計データなど、後に監査が必要となる情報の記録。

引用:mijinサイト テックビューロとNEMが、所有権が移転可能な世界初のブロックチェーン証明書発行ツール『アポスティーユ』を無償公開

様々な公的書類がブロックチェーン上に記録されるので、契約取引の書類が公的に管理されるので、いろいろな心配ごとがなくなりますね。

  • 紛失の心配がない
  • 契約後の改ざんを阻止できる
  • 言った言わないのトラブルを阻止できる

これは個人的に画期的な機能だと思っています。

マルチシグ (multisig)

マルチシグ (multisig) は複数の秘密鍵で取引を管理する機能です。複数アカウントの署名を行わないと資産を移動できないように制限することができます。

通常、ひとつのアドレスには秘密鍵はひとつだけですが、マルチシグを採用したアドレスには秘密鍵が複数個用意されます。これにより、ひとつのアドレスが狙われても、それを解読しただけでは不正に流出されることはなくなります。

コインチェックのXEM(ゼム)流出トラブルは、このマルチシグが甘かったことが大きな要因でした。

XEM(ゼム)を実装するNEM(ネム)のプラットフォームには、こんなに優れているのに、残念な事象になりましたが、良い教訓にもなりましたね。

 

XEM(ゼム)概要・スペック

  • 【通貨名称】XEM(ゼム)
  • 【実装環境(プラットフォーム)】NEM(ネム)
  • 【発行上限数】8,999,999,999XEM(全て発行済み)
  • 【コンセンサスアルゴリズム(合意の方法)】PoI(プルーフ・オブ・インポータンス)
  • 【開発者】Utopianfuture
  • 【公開日】2015年3月31日

NEM(ネム)というプラットフォーム上に発行されているのは、約90億XEM(ゼム)。最初にこの約90億XEMが上限数です。よって、既に全発行、配布済みの状態です。

仮想通貨は一般的に発行数が決まっているものの、その上限数に向けて、コインを採掘(マイニング)でブロックチェーンのブロックを作成して報酬を得るスタイルが一般的です。XEM(ゼム)はもう採掘するコインがありません。採掘できないコインは儲かるステージが少ないのでうま味がないと思われてしまいますね。

でも、そこは大丈夫。XEM(ゼム)は違ったカタチで報酬獲得ステージを用意しています。

収穫(ハーベスティング)という報酬獲得のブロック作成方法です。

収穫(ハーベスティング)で報酬を獲得

harvest

NEM(ネム)のプラットフォームを利用するユーザーは、自分の取引が「正当に施行されていることを」承認をしてもらって、その手数料を支払う仕組みになっています。

このように、NEM(ネム)上で取引を承認してその手数料を受け取ることを「ハーベスティング(収穫)」と呼んでいます。

この承認作業は1万XEM以上保有しているアカウントが対象で、その条件さえ満たしていれば誰でも参加可能です。

NEM(ネム)では、ハーベスティングを1分に1回行う仕組みで、誰が報酬を受け取るかの合意のルールとして、プルーフ・オブ・インポータンス(Proof of Importance)という方法が採用されています。

これが、ビットコインや他の仮想通貨と大きく異なる点でもあります。

プルーフ・オブ・インポータンス(Proof of Importance)

先にお伝えしましたが、NEM(ネム)は、ビットコインの問題点を解消し、ブロックチェーンの更なる活用を目指すことを指針として開発されています。

そのNEM(ネム)の新しいブロックチェーンの仕組みが従来のビットコインのブロックチェーンと大きく異なる点は、コンセンサスアルゴリズム(合意方法)として、プルーフ・オブ・インポータンス(Proof of Importance/PoI)システムを採用しているところです。

プルーフ・オブ・インポータンス(PoI)は、NEM(ネム)のブロックチェーンを作成して報酬を獲得する人が、Inportance(重要性)を軸に決定されます。

具体的には、XEM(ゼム)の保有量や取引量、取引相手が考慮されて決定されることになります。いわゆるNEM(ネム)への貢献度の高い人が報酬をもらえる仕組みといえます。

ビットコインでは、採掘(マイニング)でブロックチェーンを作成して報酬を得る場合、プルーフ・オブ・ワーク(Proof of Work/PoW)という仕組みが採用されています。PoWでは、演算処理機能が高いコンピューターシステムを導入できる資本力に報酬が集中することになり、結局、影響力を持つ勢力をつくる図ができてしまうのが懸念点でした。

中央管理者が不在で、誰でも公平な立場で取引できるはずの仮想通貨の概念から外れてしまうからです。

プルーフ・オブ・インポータンス(PoI)はそこを解消しているところが優れた点といえます。

仮想通貨名 コンセンサスアルゴリズム(合意の方法) 特徴
bitcoin
ビットコイン
プルーフ・オブ・ワーク
Proof of Work
演算処理能力重視=処理環境を整えられる資金力が稼げるポイント
コンピュータの演算処理能力が高い人が報酬獲得が有利になる仕組み
nem
ネム
プルーフ・オブ・インポータンス
Proof of Importance
貢献度重視=公正性が高い
NEM上での重要度が高い人が報酬獲得が有利になる仕組み

NEM(ネム)のブロックチェーンは、ビットコインに比べて、新しい機能がいろいろ搭載されていますね。

既に大手企業がこぞって技術活用の実証試験に積極参加もしていますし、2018年2月からはジャパンネット銀行がNEMの仕組みを採用した「mijin(ミジン)」のブロックチェーンで実証実験がはじまります。

日本での採用例:mijin(ミジン)

mijin-nem-alliance

日本では、大手取引所Zaif(ザイフ)の運営会社テックビューロが、NEM(ネム)の技術をベースに開発されているプライベートブロックチェーンmijinを提供しています。

具体的な実用例では、銀行システム内での契約書管理などが考えられます。

既に大手企業がブロックチェーンの実証実験に採用し、注目を集めています。

▼mijinを採用した実証試験が次々と行われています。

引用:mijin公式ページ

▼「mijin」のことがカンタンにわかる動画です(音声が出ます)

  • NEMのプライベートプライベートブロックチェーンがMijin
  • Mijinの開発と提供をしているのが株式会社テックビューロ
  • テックビューロが運営する仮想通貨取引所がZaif(ザイフ)

Mijin(ミジン)のいろいろな企業が試していますね。
テックビューロさん、期待の星ですね。
取引所Zaif(ザイフ)のマイナス手数料なんかもポイント高いです(^-^;

Catapul(カタパルト)

2017年11月6日、mijinを提供するテックビューローは、「mijin」に新機能を搭載した「2.0 Catapult(カタパルト)」のオープンソース化に向けて、クローズドβテストプログラムを開始し、同時に参加者の募集も開始したことを発表しています。

▼Twitterで紹介してます!

カタパルトは、2018年に実装予定とのこと。

ブロックチェーンがどんどんブラッシュアップされていきますね。

ビットコインの問題点を解消するために開発されたNEM(ネム)。そして、NEM(ネム)上で実装できる仮想通貨XEM(ゼム)。

ここまでいろいろな特徴や機能についてお伝えしました。

では、実際、仮想通貨市場でどれほど注目されているのでしょうか。

次に、時価評価のランキングでその価値評価をチェックしてみましよう。

XEN(ゼム)/NEM(ネム)の時価総額(価値評価&注目度)

■仮想通貨の時価総額のランキング 引用: Cryptocurrency Market Capitalizations 15link_icon

【ネム】20180210参照: Crypto-Currency Market Capitalizations
(仮想通貨の時価総額ランキング /2018年2月10日現在)

仮想通貨の時価総額のランキングを提供している「CryptoCurrency Market Capitalizations(クラプトカレンシーマーケットキャップ)」のサイトをチェックすると、ネム(NEM)はランキングで10位(2018年2月10日現在)。ここ数か月、だいたい7位~15位あたりでポジションをキープしています。

仮想通貨の時価総額とは、「仮想通貨の価格×発行数量」で算出されますが、「時価総額が大きい=市場で関心度が高く、注目されている」と考えられています。

時価総額の説明と時価総額ランキングTOP30の記事はこちら

クラプトカレンシーマーケットキャップに登録されている仮想通貨だけで、1,000以上ありますから、その中で10位前後をキープしているXEM(ゼム)は、かなり価値評価が高いといえます。

では、次に、XEM(ゼム)の2017~2018年にかけての価格推移を見てみましょう。

XEM(ゼム)のチャート(価格推移)

nem_chart2017-201802

2017年春までは10円以下でおとなしく推移していましたが、5月、テックビューロが全銀協のブロックチェーン連携プラットフォームにmijinの製品情報を提出したニュースで20円台になりました。

同12017年10月にCOMSA(コムサ)トークンが販売され、加えて年末の仮想通貨全般の引き上げの波に乗り、一気に200円超の高値をリーチ。2か月で10倍、2017年4月から見ると20倍になりました。

その後、2018年1月26日のコインチェックのXEM不正流出トラブルのニュースの影響で、40円台まで暴落

2018年2月10日現在、50円台~70円台で推移しています。

XEM(ゼム)の将来性

XEM(ゼム)はとても革新的なブロックチェーン技術のNEM(ネム)という技術のもとで取引される通貨であり、有望性は高いな、という印象です。

高セキュリティーのもとで、安心安全に取引署名や独自の仮想通貨がオリジナル名で発行できたり、ハーベスティングでは、プルーフ・オブ・インポータンスのルールでユーザーが公平に報酬獲得を得る配慮があったり、決済システムに特化したビットコインと比べると、技術的に一線を画しています。

既に、日本ではテックビューローがNEM(ネム)の技術をベースに開発した、mijin(ミジン)も大手企業で試験採用されているので、今後の安定した本実装を期待したいところです。

ユーザーの活用実績とともに育っていく仮想通貨であり、非常にロマンがありますね。

ただ、機能の可能性を広げると、何が一番得意なの?何に使うと便利で安全なの?と使い道が伝わりにくくなる、ということもあると思います。

内容は革新的なブロックチェーン技術なんだけど、で、私はこれで何ができるの?的な(^-^;

超多機能なスマホでメールしか使わない、なんてことは残念なので、何ができて、それはホントにスゴくって、現実的に何が変わるのか、っていうことを上手に伝えること、また、それをユーザーが確かめ合うことが成長のポイントかと思われます。

2017年12月に200円までつけたXEM(ゼム)。60~70円前後は買っておきたい場面かなと思います。(あくまで個人的な見解です)

個人的には50ゼム所有していますが、もう少し買い増ししておきたいなぁという感じです。ただ、近頃、仮想通貨全般、価格の乱高下が激しいので、Zaif(ザイフ)でXEN(ゼム)のコイン積立をしてみることにして申し込みました。ドルコスト平均法でリスク軽減しながら積み立てて、1年後に結果を見てみたいと思っています。結果はまた当ブログでお伝えしますね。

Zaifのコイン積立について詳しくはこちら

積立とか性に合わない方は、普通に仕込んでおいて成長を待つのもロマンですね。

XEM(ゼム)が買える仮想通貨取引所

日本の取引所で、XEM(ゼム)の取引が可能な仮想通貨取引所は以下になります。

◆マイナス手数料が魅力!
Zaif(ザイフ)link02
<注>今、Zaifさん口座開設者が殺到しているようです。本人確認書類と入力を間違えると登録完了まで時間がかかってしまうので、注意してくださいね。
Zaifの本人確認完了までの状況(2017年12月現在の状況)

★DMMグループ傘下。ローラちゃんのCMで話題!口座開設でもれなく1000円がもらえるキャンペーン中!
DMM Bitcoinlink02

まとめ

  • XEM(ゼム)NEM(ネム)のプラットフォームで実装される仮想通貨
  • NEM(ネム)はビットコインの問題点を解消することを目指して開発されたブロックチェーン技術のプラットフォーム
    • New Economy Movementの略。新しい経済運動の意味
    • プルーフ・オブ・インポータンス(Proof of Importance)の仕組みを採用。収穫(ハーベスティング)で公平に報酬獲得が可能。
  • NEM(ネム)でできること
    • 独自の仮想通貨(トークン)の発行
    • 電子署名(アポスティーユ /Apostille)
    • ルチシグ (multisig)
  • 日本での採用例:mijin(ミジン)。mijinのバージョンアップ版がCatapult(カタパルト)
  • 大手企業がmijinの導入続々
  • NEM(ネム)は安全性が高く機能満載で将来有望性がある
  • 試験導入が安定導入されると希望がカタチになる

通貨としての活用をメインとするビットコイン。ビットコインのブロックチェーン技術の問題点を解消するために開発された「NEM(ネム)」。少々長い目で見れば、NEM(ネム)の技術の方が汎用性が高そうですし、将来性もありそうですね。

ビットコインが決済システムの大御所とすると、NEM(ネム)は身動きが軽く日々新しいコトをどんどん受け入れていく将来性を期待された新進気鋭の新人。

まだまだ短いチャートを見れば、今後の価格など全く想像がつきません。

今後のカタパルト(mijinのバージョンアップ版)本実装などを期待しながら、前述のZaifコイン積立で様子を見ようと思います。毎回投資スケールちっちゃいうえに、今回は積立てでかたく(^_^;)

XEM(ゼム)。今後のカタパルト(mijinのバージョンアップ版)本実装などを期待しながら、前述のZaifコイン積立で様子を見ようと思います。毎回投資スケールちっちゃいうえに、今回は積立てでかたく(^_^;)

以降もチェックしておきたいアルトコインです。

スポンサーリンク

リップルをおトクに買うなら?

-アルトコイン, ネム(NEM)/ゼム(XEM)
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

monacoin

モナコイン再急騰!第2次高騰の理由とチャートで探る今後の将来性!

2017年10月に50円程度の価格から一時700円超をつけて、一気に注目度を高めたモナコイン。その後11月は500円前後に落ち着いていたところ、12月に上旬に再急騰。あれよあれよという間に、2,500 …

bitban_eyecatch

bitbank(ビットバンク)の評判は?登録のメリット・デメリットを解説!アルトコイン取引手数料が安い仮想通貨取引所

こちらでは、bitbank(ビットバンク)の評判・口コミを含め、登録をするメリット、デメリットをお伝えしていきます。 日本の仮想通貨取引所では、これまでビットコイン取引量が多く、機能サービスが充実して …

モナコイン14倍まで急騰!?高騰の理由と長期チャートで今後の将来性を探る!

仮想通貨のモナコイン(Monacoin)が過去最高値700円超えを記録しました。(2017年10月13日現在) 何と3日でほぼ14倍です!ビットコインが2017年初頭から10か月で6倍に値上がりしてい …

ripple_price_eyechach

リップル(XPR)仮取引所別に売買価格を比較&チャートもチェック!ビットバンク、ビットトレードがおすすめ

リップル(XPR)が久々に100円台まで戻す場面がありました。 2018年4月19日前まで70円台前後で推移していたリップル(XPR)、21日になり、一時102円を超え、その後、90円台後半で推移して …

repple_icon02

リップル(XRP)急騰・時価総額2位!20日で10倍の高騰理由と今後の将来性に注目

2017年12月22日、仮想通貨の時価総額ランキングにおいて、リップル(XRP)が2位をマークしました。 ビットコインに次ぐ2位、いわゆるアルトコインのトップはイーサリアム。2年以上2位の座をキープし …